60歳から人生設計をするコツ。
メキシコ在住16年目、
凝り固まった人の「思い込み」を取り除き、
希望ある未来を生きられるようにお手伝いする
人生のリバイバルコーチングの岩﨑コウです。
今日も見て頂きありがとうございます。
毎日メキシコから呑気に書いています~(笑)
60歳から人生設計をするコツ。
お問合せ内容を拝見していますと、
やはり共通する、
というか、
頻繁に出て来るキーワードみたいのがあるんですね。
全部は言えませんが、(苦笑)
今日は
「~歳からの人生設計」。
~歳といのは、
下は40代、上は70代ぐらいまでの人達が、
これからどうやって生きて行こう、
という一種の悩みを抱えられていらっしゃるようです。
「設計」って聞くと、
建築のブループリントのように、
事細かにいつにをやって、
いるまでにゴールを達成して、
というように、
綿密な計画を想像してしまいます。
計画ではなくわざわざ「設計」という言葉を使っていらっしゃいますから。
そんで、
自分に置き換えてみたんです。
「自分のこれからの人生を綿密に設計する」
ってどういうことかと。
「・・・」
ん~、僕にはムリです。(苦笑)
イメージ像はあります。
こうなっていたいイメージ像ってものですね。
あとは、
そのイメージするモノに到達するまでに、
やるべきこともある程度わかっています。
てか超シンプルですから。(笑)
たぶん、
皆さんの「設計図」レベルを大型貨物船クラスのものとすると、
僕のは人力車です。
でもそれだって、
走ろうと思えばいくらだって走れるわけです。
しかも小回りもきいちゃったりして。
だからなんていうんでしょう。
だからといって「無計画」に生きれば、
っていっているのではなく、
「設計図」レベルにまでもっていかなくても、
「変化を楽しむ」ような柔軟性があった方が、
よりリラックスできるかもしれませんね。
右に触れたら右の方でワサワサやって、
左にふれたら左の方でも新しいワサワサやって、って感じ?
「これが俺の人生だ~」って、
設計図通り行くのもある意味格好いいですが、
やっぱり、
生きていればまっすぐ行く事ばかりでは無い。
だから僕は敢えて中身を抜いているんです。
最終的にココに行ければいいや、
ていう着地点はいつも見て過ごしています。
だから今のコロナ禍みたいに、
振れ幅がとんでもなく大きくなると、
よくゴール地点を見失いそうになるのですが、
そこは絶え時って事でしょう。
でもやっぱり綿密性がないと不安になったりしますね・・・
その不安との付き合い方、
不安を可能な限り小さくして生きるには。
続きはセッションで~(笑)
【サボテンQ&A】
東京都・竜岡さん 59歳
Q.夫に先立たれ、今は一人暮らしをしています。これからどのように一人で生きて言えばいいのか、孤独と不安で辛いです。どう向き合っていくべきでしょうか。
A.これはその状況に置かれた人でないと分からないものですね。
ライフコーチの僕から竜岡さんに申し上げられるのはただ一つ。
「~た」という過去形をなるべく減らすこと。
「夫に先立たれた」という過去。
「夫といた時間は楽しかった」という過去。
「夫がいた家」という過去。
全部「過去」ですね。
竜岡さんの「過去」を消すとか忘れると言っているのではありません。
「過去」を「過去」のものとして「受け入れる」ということです。
竜岡さんは今生きています。
生きているということは未来があります。
楽しい未来です。
いろんな人と出会い、お話したり、笑ったり、
旅行に行ったり趣味が出来たり、
何でもできる未来です。
未来にしたい事、何かありますか?
ありましたらそれを想像してみて下さい。
あたかも現実のように。
「受け入れ方」が分らないという場合、
ぜひセッションでお話下さい。
【サボテンQ&A】へのご質問を承っております。
毎日たくさんのご質問をお送りただいています!
モヤモヤしていることがありましたら、
お気軽にこちらまでご質問ください~。
Email:ko@koiwasaki.com
LINE:koiwasaki-mx
【サボテン通信】で返答させて頂きます。
バックナンバーはこちらメキシコ発【サボテン通信】
SNSでもどうぞ!
facebook instagramまたは、
メール ko@koiwasaki.com
ライン koiwasaki-mx
ラインQRコードでもどうぞ☟
必ず24時間以内に返信を差し上げております。
もし返信がない場合には、技術的な問題で届いていない可能性が考えられます。
大変お手数ではございますが、お電話下さい。
050-5539-7594(国内通話料金が掛かります)
呼び出しや応答までに若干時間が掛かります。また、時差(日本−15時間)や通信状況によってお電話を受けられない場合が御座います。その場合は後ほど着信番号にお電話させて頂きます。何卒ご了承ください。